配線
1.内線規定により適切な配線工事を行うと共に、過負荷保護装置を設置してください。
2.配線最大長さを超える場合は1ランク太い配線を使用してください。
3.配線は必ず保護管を使用し、配線が雨・オイル等に濡れないようにしてください。
4.漏電・静電気等による事故防止のため、電気設備に関する技術基準に準じ、D接地工事をする義務があります。
5.省エネのために、力率改善コンデンサの設置を奨めて下さい。
力率を改善することでモーターの効率が良くなり消費電力は少なくなります。
6.漏電遮断器容量は製造メーカーにより異なります。
7.漏電遮断器の感度電流は30mAとなります。
電動機 出力 |
電線 最小太さ |
配線 最大長さ |
アース線 最小太さ |
B種ヒューズ 容量 |
漏電遮断機 定格電流 |
電動機保護用 漏電遮断機 定格電流 |
---|---|---|---|---|---|---|
kW | mm(sq) | m | mm(sq) | A | A | A |
※0.2 | 1.6(2.0) | 18 | 1.6(2.0) | 15 | 6.3 | 6.3 |
※0.4 | 1.6(2.0) | 11 | 1.6(2.0) | 20 | 10 | 10 |
※0.75 | 2.0(3.5) | 6 | 1.6(2.0) | 30 | 16 | 16 |
0.75 | 1.6(2.0) | 54 | 1.6(2.0) | 15 | 15 | 4 |
1.5 | 1.6(2.0) | 32 | 1.6(2.0) | 15 | 20 | 8 |
2.2 | 1.6(2.0) | 23 | 1.6(2.0) | 20 | 32 | 12 |
3.7 | 2.0(3.5) | 23 | 2.0(3.5) | 30 | 40 | 24 |
5.5 | 2.6(5.5) | 27 | 2.6(5.5) | 50 | 63 | 24 |
7.5 | 3.2(8.0) | 31 | 2.6(5.5) | 75 | 75 | 32 |
11.0 | (14.0) | 37 | (14.0) | 100 | 100 | 45 |
15.0 | (22.0) | 43 | (22.0) | 100 | 125 | 75 |
22.0 | (30.0) | 51 | (30.0) | 100 | 150 | 90 |
37.0 | (60.0) | 86 | (60.0) | - | 300 | 150 |
55.0 | (125.0) | (125.0) | - | 400 | 225 | |
75.0 | (150.0) | (150.0) | - | - | - | |
注1:※印は単相100V、他は三相200Vを示します。 注2:より線太さ単位がsq(スケ)又はmm2の場合は総面積(square:スクエア)で表示されています。 注3:電磁開閉器を搭載していない機種は電動機保護用の遮断器を使用してください。 |