騒音値の換算について
同じ音の機械が加わった時の増加
| 増加機械台数 | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
|---|---|---|---|---|---|
| 増加する騒音 dB(A) | - | 3 | 5 | 6 | 7 |
【例:80dB(A)の場合】
| 機械台数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
|---|---|---|---|---|---|
| 騒音値 dB(A) | 80 | 83 | 85 | 86 | 87 |
騒音値の異なる2台の機械が加わった時の増加
| 2台の騒音の差 dB(A) | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10以上 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 増加する騒音 dB(A) | 3 | 2 | 1 | 0 | |||||||
【例:基本騒音値80dB(A)の場合】
| 2台の騒音値 dB(A) | 80+80 | 80+81 | 80+82 | 80+83 | 80+84 | 80+85 | 80+86 | 80+87 | 80+88 | 80+89 | 80+90 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 騒音値 dB(A) | 83 | 84 | 84 | 85 | 86 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 90 |
距離による減衰(1mにおける騒音値を基準とする)
| 圧縮機からの距離 m | 5 | 10 | 20 | 30 | 50 | 70 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 減衰量dB(A) | 14 | 20 | 26 | 30 | 34 | 37 |
| 距離減衰における音圧レベルの差 | |
| Lr1-Lr2=20log(r2/r1) | |
| 計算例 | |||||
| r1:a点の距離(m) | 1m | ||||
| r2:b点の距離(m) | 5m | ||||
| L:基準となる騒音値(db) | 80db | ||||
| Lr2=80-20log(5/1)=66dB | |||||
| B点での騒音値は66dBとなり、減衰値は80-66=14dBとなります。 |







お問い合わせ
会員サイト
採用情報








〒532-0027 大阪府大阪市淀川区田川2丁目3番14号







